最近では30歳を過ぎ、実績やスキルを積んでから転職をする人が増えています。
そして、30代の主な転職理由として、他にやりたいことがある、給与に対する不満、会社の将来が不安、などの理由が毎年あげられています。
これらの理由ならば、転職エージェントを利用することで転職成功率が格段に上がります。
そこで本記事では採用担当が、担当者目線で本当におすすめできるエージェントや、キャリア、年収アップを実現できる転職エージェントの解説をしていきます。

30代ともなると、専門スキルが身についたり組織で部下を抱えたりする頃ね。現職からのキャリアアップや年収アップを狙った転職活動が成功へのキーとなるはず。



現職を続けながらの転職活動は、とても忙しいもの。
エージェントの存在がきっとプラスになるわ。
30代こそ転職エージェントを使うべき理由


年収・キャリアアップを狙える
多くの転職エージェントは非公開求人の情報を取り扱っています。
そして、その非公開求人に多くのハイクラス求人が存在します。
30歳を超え、スキルや実績を積んだのであれば、その市場価値を活かしてキャリアアップが狙えます。
そのため30代で転職を検討しているのであれば、転職エージェントに登録することで一般に公開されていない好条件な求人を紹介してもらえる可能性が高まります。
転職活動の業務を代行してくれる
転職エージェントは転職活動における活動の多くをサポートしてくれます。
条件に合う求人を探してくれたり、給与商談など時間が取られる業務を代行してくれます。
30代ともなれば、チームや部下を率いるポジションについてる人も多くいるでしょう。
現職の業務が忙しいときなどは、転職エージェントのサポートは非常に心強いです。
企業の詳細情報を得られる
企業研究を行うとき、転職エージェントは強い味方になります。
30代で家族がいる人や、重要なライフイベントを控えている場合、転職活動は家族やパートナーにも影響が出るため、失敗できないプレッシャーがあると思います。
そのため、転職先の企業研究や情報収集は徹底して行わなければなりません。
転職エージェントは各業界や企業ごとの情報を多く持っているため、企業選定がよりスムーズに行えます。



この年代だからこそ、転職に失敗はできないの。



転職エージェントの使い方は、「大手転職エージェント2社」プラス「ハイクラス専門エージェント2〜3社」を併用することね。
あなたの経験を正しく見極めてくれるエージェント探しが大切なの。
最初に登録すべき転職エージェント5選
最初に解説をするのは、30代で転職をするときに、登録をしておくべき5つの大手転職エージェントです。
転職を検討しているのであれば、一度登録をしてそれぞれのサービスを確認することをおすすめします。
リクルートエージェント


リクルートエージェントは、業界大手のリクルートが運営しているサービスです。
キャリアアップを目指せる企業はもちろん、求人数が非常に多いため、さまざまな業界へチャレンジすることも可能です。
メリット
最大のメリットは、10万件を超える非公開求人を保有している点です。
ハイクラス求人の多くは非公開求人であるため、リクルートエージェントに登録することで、好条件の求人情報を多く手に入れられるでしょう。
またハイクラスに限らず、幅広い求人情報があるため、キャリアチェンジや異業種チャレンジを目指している場合も必要な情報を得ることができます。
デメリット
リクルートエージェントを使用するときは、自ら応募や企業を探す必要があります。
そのため現職が忙しい場合は、なかなか転職活動に時間を割けないでしょう。
またリクルートエージェントでは、1人のエージェントが複数人の転職をサポートしています。
そのため、エージェントが忙しいときは連絡が遅くなることもあるので注意が必要です。



リクルートエージェントはどの世代にも強いけど、特に30代でキャリアを積んだ人には心強い存在よ。



管理職クラスから役員クラスまで、リクルートエージェントを通じて何人も採用したわ。リクルートからの紹介というだけで信頼感があるの。
ここだけの話、実力に自信があるならばリクルートに登録していれば間違いないくらいよ。
doda


パーソルが運営するdodaも転職を検討している30代におすすめできるサービスです。
リクルートに次ぐ求人件数の多さなど、知名度や規模の大きさも魅力の一つです。
メリット
dodaでは業種を問わず多くの求人情報を取り扱っています。
そのため、ただ年収を上げたいだけではなく、さまざまな業界を検討している場合dodaの情報量の多さはとても役に立ちます。
またdodaのエージェントは質が非常に高く、サポート体制も厚いので、転職活動にあまり時間をかけられないときなどは、dodaのサポートをうまく活用することで時間の確保ができるでしょう。
デメリット
ハイクラス求人がやや少ない傾向にあります。
dodaはもともと、若手に強い求人情報を多く取り扱っているため、キャリアアップを目指して求人を探す場合はあまり向いていないでしょう。
異業種へのチャレンジの場合は多くの情報を持っていますが、これまでの実績を活かしづらいことから、転職することで年収が下がる可能性があります。



dodaからの紹介でもたくさん採用したわね。
リクルートでは見つからない人材がいて、とても重宝したわ。



特に営業系の管理職クラスの採用に強い印象ね。
ビズリーチ


ビズリーチは2007年に設立されたビズリーチが運営をしているサービスです。
最大の特徴は、日本初となる求職者課金型のサービスである点です。
無料でも使用はできますが、有料会員になることでより好条件の求人を紹介してもらえる場合があります。
メリット
ハイクラスな求人情報を多く取り扱っていて、多くの求人のが年収500万円以上のものです。
ビズリーチではスキルや実績に自信がある場合、年収アップが狙えます。
またヘッドハンターを自分で選ぶことができるのですが、ビズリーチではS〜Dまでの5段階でヘッドハンターのランクを公開しています。
そのため安心して優秀なヘッドハンターを選ぶことができます。
デメリット
ビズリーチを使用して転職をするときは、転職までに長い時間が必要とされる場合があります。
ビズリーチでは基本的にヘッドハンターがスカウトを行い、そこから応募や相談をするのがスタンダードのため、自分からアクションを起こしづらい点があります。
また求職者課金型のため、無料で使用する場合と課金する場合では、受けられるサービスに差があることもデメリットと言えるでしょう。
JACリクルートメント


JACリクルートメントはジェイエイシーリクルートメントが運営している歴史の長いサービスです。
営業職を中心に、管理職や管理部門などのハイクラス求人を多く持っているのが特徴です。
メリット
JACリクルートメントのメリットは、外資系企業の求人を多くそろえている点です。
海外にも拠点を持っているため、海外で勤務を希望している転職者にも対応しています。
またJACリクルートメントは大手企業からの信頼も厚く、多くの大手企業が使用しています。
そのため国内の大手企業の求人情報も多いため、大手企業を希望している人への相性も非常によいです。
デメリット
市場価値が低いとなかなか求人を紹介してくれない場合があります。
ほとんどの求人情報がハイクラスであったり管理職のため、優秀な実績がない場合はJACリクルートメントで転職を成功させるのは難しいでしょう。
基本的に実務経験が問われる募集が多いため、JACリクルートメントはキャリアチェンジの転職に向いていません。
パソナキャリア


パソナが運営しているパソナキャリアは、求職者に寄り添うサービスを行い、非常に人気が高いサービスです。
またウーマンキャリアという女性向けの転職サイトを運営しており、女性の転職サポートも充実しているのが特徴です。
メリット
パソナキャリアのエージェントは、対応のよさや質の高さにおいて高い評判を受けています。
万全のサポート体制や、無理に求人を進めてこないなど、親身になって転職をサポートしてくれます。
そのため、初めて転職を検討している人や、転職活動にあまり時間を割けない人などはにとって、パソナキャリアのサポートは強力な味方になるでしょう。
またパソナキャリアでは、退職交渉のサポートも行っているため、転職先が決まったあとのサポートも万全です。
デメリット
パソナキャリアは厳選した求人のみを取り扱っているため、全体の求人数が他社に比べて少ないです。
さまざまな企業を比較検討して転職をしたい場合、十分な情報を手に入れられない可能性があります。
またエージェントは親身ですが、担当によっては高度な内容や専門性に弱いエージェントもいるようで、専門的な相談をするときは注意が必要です。
年収・キャリアアップのための転職エージェント3選
次に解説していくのは、年収アップを狙える転職エージェントを紹介していきます。
30代で実績を積んでいる人であれば、これから紹介する3つの転職エージェントと相性がよいので参考にして下さい。
キャリアカーバー


リクルートが運営するキャリアカーバー
自分で担当担当するエージェントを選び、ヘッドハンティングを待つスタイルが特徴であり、年収アップを目指すのであれば登録しておきたい転職エージェントの一つです。
メリット
キャリアカーバー
そのなかから自分の選んだエージェントがスカウトをしてくれるため、安心して好条件の求人を待つことができます。
一度登録してしまえば、待っているだけで転職活動を進めることができるため、現職に集中しつつ並行して転職活動を進めたい場合は、時間を取られることなく転職活動ができるでしょう。
デメリット
キャリアカーバーを利用するときは、前職での実績やスキルが重要になってきます。
ハイクラス専門のサービスのため、利用者の多くがハイスペックな人材です。
そのなかでエージェントの目を引く実績などがないと、優良な求人情報をあまり紹介されずあとに回されかねません。
そのためキャリアカーバーへ登録するときは、プロフィールや経歴書の作成を慎重に行う必要があります。
spring転職エージェント


spring転職エージェントはスイスに本社を構えるアデコが運営しているサービスで、世界No.1のシェアを誇っています。
国内企業だけではなく、グローバルなネットワークを活かし、数多くの海外企業の情報などを取り揃えているのが特徴です。
メリット
spring転職エージェントは、入社後のミスマッチが起こりにくいメリットがあります。
求職者のカウンセリングを担当するエージェントが、採用を行っている企業のサポートとも一貫して手掛けており、より詳しい企業情報などを教えてくれます。
そのため事前にどのような企業なのか、どんな業務をするのかなど他のサービスよりも企業に対して深く理解することができます。
またハイキャリア向けサービスには珍しく、面談希望者を断りません。
実績やスキルがあまりなく、市場価値が高くない場合でもしっかりと相談をすることができます。
デメリット
一方で自分から申し出ないと、サポート体制が薄いこともあります。
書類の添削や面接対策など、フォローが必要な場合は事前に自ら伝えないと、とくにこれといった対策などをしてくれるわけではありません。
また基本的に、メールでのやり取りがメインになるため、相談したい内容のニュアンスがずれたり、連絡が遅かったりと、スムーズに転職活動が進まないケースもあります。
まとめ
30代で転職を目指すときは、年齢的にも大きな勝負になるでしょう。
そのため誰もが転職を成功させたいと願い、理想とする企業に就職しようとするはずです。
転職エージェントは、そんな願いをかなえるための強力なパートナーとして、非常に頼りになる存在です。
異業種にチャレンジする場合や、経験を活かしてキャリアアップを目指すなど、転職理由はさまざまあると思いますが、転職を検討しているのであれば、一度転職エージェントに相談してみましょう!