面接を勝ち抜く自己PR対策|評価につながる正しい答え方【回答例あり】

  • URLをコピーしました!

転職活動の最大の難関ともいえる「面接」。新卒時の面接とは異なる選考基準があり、納得のできる転職動機、魅力的な応募理由をいかに面接にて伝えきることができるかがポイントになるでしょう。

ここで必要不可欠なのが「自己PR」です。「自己PR」は、たくさんのライバルの中から自分を選ばせるための要素を表現することです。

選考結果を大きく左右する大切な部分になります。

転職時の面接では、将来のキャリアプランを明確に伝える必要があり、具体的エピソードを交えて自分を理解してもらうことが重要です。自身の強み・弱みを知り、企業にあったアプローチをかけましょう。

はるな

自己PRをうまく話せるかどうかで合否が変わるわ。
何をポイントに話せばいいのか見ていきましょう!

目次

転職活動における自己PRとはなにか?

自分の長所ばかりを伝えてはいませんか?採用担当者が知りたいのはあなたの「良い所」ではなく、「会社が求めている人材なのか」という部分です。良い所だけを伝えていては、ただの自慢話で終わってしまい採用担当者に響くものはなに一つありません。

むしろ、「空気が読めない人」「立場を理解していない人」のレッテルが貼られマイナスイメージになることが考えられます。求められるのは、「自慢ではなく、売り込み」です。間違った認識をしている人もいるので注意しましょう。

自己PRに必要な要素

転職活動をしていく上で、「社会人基礎力」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?

  • 前に踏み出す力(アクション)
  • 考え抜く力(シンキング)
  • チームで働く力(チームワーク)

社会人基礎力とは、この「3つの能力」の総称です。この能力を掘り下げ、詳しい要素を考えてみましょう。

前に踏み出す力
(アクション)
「常に高い意識を持ち、前進していける」「たとえ失敗しても、失敗を糧にして一歩踏み出せる」
要素としては、主体性・働きかけ・実行力が挙げられます。
考え抜く力
(シンキング)
「問題意識を持ち、課題を見つける」「課題を解決するためのプロセスを考える」
要素としては、課題発見能力・想像力・計画力が挙げられます。
チームで働く力
(チームワーク)
「異なるメンバーの意見を尊重し、まとめること」「目標に向けて協力すること」
要素としては、発信力・柔軟性・傾聴力・状況把握力・規律性・ストレスコントロール力が挙げられます。

各能力には強弱があるため、自身の強みとなる能力はなにかを理解しておくと良いでしょう。全てが完璧の人なんていません。一つでも優れているものがあれば、そこを重点的に書き出せば良いのです。

ただし、その要素を「どうのように企業の役に立たせることができるのか」の具体的エピソード化する必要があります。転職活動の場合「主体性」「実行力」「柔軟性」などがアピールしやすいポイントになります。企業として、会社を良い方法へ動かす人材は必要な人材なのです。

はるな

これらの要素はあくまでも抽象的なもの。
ここからどれだけ具体的なエピソードを話せるかが重要になってくるわ。

回答例!自己PRで「主体性」をアピールする

ポイントは、マニュアル外のことであっても自分で考え行動した経験をアピールすることです。

自己PR回答例

私は目の前で起きている問題に対し解説策を考え、行動する主体性を持っています。
前職の住宅販売にてモデルルームに来場されたご家族を担当させていただいた際、お子様が退屈そうにしていたのでDVDやぬりえを見せたのですが好きではなかった様で隅でじっとしていました。ふと着ていた洋服を見ると人気のキャラクターが描かれていたため、そのキャラクターのクイズを出すと目を輝かせ答えてくれました。

モデルルームにあった子供用の黒板でキャラクターの絵を描いて待ち時間を過ごしていたのですが、よっぽど気に入ったようで帰り際にご両親にも教えていました。ゆっくり見ることができたとご両親より感謝のお言葉をいただき、のちのご成約時に黒板も一緒にご購入していただけました。
御社でもより一層お客様を大切にし、会社に貢献できるよう努力して参りたいと考えております。

はるな

今の時代、職種にもよるけど自分で考えて行動できる人が求められやすいわ。「なぜそうしたのか」を説明できると説得力がますわね。

自己PRで「行動力」をアピールする

ポイントは、行動した結果プラスになった点をアピールすることです。

自己PR回答例

私の長所は実行力にあると考えています。前職では携帯販売店の店長を任せられており、日々店舗の利益を上げる取り組みをしてきました。売上が伸びない商品があればなぜ売れないのかを追求し、来店されるお客様にアンケートを行った結果、機能面で物足りないと感じているお客様が多いことがわかりました。また、「十分」と答えた年齢層をチェックすると40代以上の層が多いことがわかり、ターゲットの年齢層を絞ったキャンペーンを行うことで機能・価格ともにご納得していただける結果となり、目標販売数を達成することができました。

ここに至るまでの経緯をまとめ店長会議にて実績報告を行った結果、同様のキャンペーンを複数店舗で行うこととなり、その総指揮を任せられました。各店舗へ実際に足を運び状況把握を行うことで、よりスタッフの声を身近に取り入れることができ、店舗によってはターゲット層を50代以上にするなど店舗に寄り添ったキャンペーン展開ができたと評価していただきました。貴社でも常に向上心を持ち、会社に貢献していきたいと考えております。

はるな

この事例のように、新しい職場でも実行できそうなエピソードがあるといいわね。入社後の活躍を想像することができるわ。

はるな

こんな風に、職場を変えても活用できるスキルを「再現性あるスキル」と呼んで、選考の過程ではどの会社でも重視する傾向にあるの。

自己PRで「柔軟性」をアピールする

ポイントは、その場の状況や変化にスムーズに対応できることをアピールすることです。

自己PR回答例

私は柔軟性を持って対応することができます。前職では家電量販店で洗濯機売り場の担当をしていました。お客様から問い合わせを受けた商品の在庫がなかった場合、「なぜその商品を選ばれたのか?」「お客様の求める条件はなにか」をお聞きし、他にお客様の条件を叶えることのできる商品を探しました。

「こちらであればお探しのものより大容量にはなりますが、その分洗濯回数を減らすことができ、さらに節水機能がついているのでお得になる」という部分をお話することで納得してご購入いただけました。御社でも、その場の状況に合わせ臨機応変な対応を心がけていきたいと考えています。

はるな

これは、「あわやピンチ!となる場面を回避したエピソード」でもあるわね。

はるな

課題に対して改善案を考え、提案できるというのは、どんなビジネスシーンにおいても重視されること。応用できる回答例ね。

自己PRは結論から始まる

たとえアピールしたいことが複数あっても、まずはどれか一つに絞り込みましょう。そしてアピールポイントを結論でズバッと言い切りましょう。続いて補足したい部分を具体的なエピソードで表し「根拠の立証」を行います。採用担当者に「なるほど」と思ってもらえることが重要です。動機に説得力があると、より評価されやすいのです。

自己PRの組み立て

1. 事前準備

自分自身を客観的に見ることが大切です。自己分析がうまくできないときは、周りの人に聞いてみるのも良いでしょう。

  • 自分は、どのような人間か?
  • 長所と短所
  • これまでどんなことに取り組んできたのか
  • 過去の成功事例はなにか
  • 今までに切り抜けたピンチはあるか

2. 結論

最初の一行は「キャッチコピー」です。始めに結論を述べることでその後の文章が入りやすくなります。

  • 私の長所は実行力です
  • 私の強みは計画力です
  • 私は粘り強い人間です

3. 根拠

ここが重要なポイントです。結論に至ったエピソードを詳しく説明することで説得力がでます。結論を先に述べても、根拠が立証されなければ意味がないのです。

NG例

「私は、周りをまとめることに自信があります。現職ではチームリーダーを任せられており、数々のイベントを成功させてきました。常により良い内容にするために、何度もチーム会議を開きみんなの意見の吸い上げを行いました。昨年はその成果を評価され会社より表彰していただきました。」

これでは、概要に過ぎなく詳しい説明にはなっていません。

どのようなイベントのためにどんな内容を話し合い、また何度も会議を開いたのはなぜなのか?そしてどのような意見がでて、どのようにまとめたのかの詳細が一つも入っておらず、根拠の立証ができていません。

では、どのようにすると良いでしょう。

私は、周りをまとめることに自信があります。現職ではチームリーダーを任せられており、たくさんのスタッフとともにイベントを作り上げてきました。以前担当させていただいた企業懇親会では、80名を超える大規模の懇親会のため、一人でも多くの方に満足していただけるにはどうしたら良いか、また主催者の意見を尊重する中にも、新たな提案や提供できるものはないかなど、チーム全体で話し合いを行いました。

チーム内で意見が分かれたのが提供する料理、アルコールの品数でした。主催者の希望を伺いながら各担当者が取引先に何度も交渉を行った結果予算内に収めることができました。最終的には手土産も用意することができ、主催者様に喜んでいただけました。昨年はその成果を評価され会社より表彰していただきました。御社でも、これまで培った経験を活かし貢献していきたいと考えています。

このように具体的なエピソードを交えると内容がイメージでき、根拠のある成果として伝えることができるのです。

4. 活かし方

最後に「どのように仕事に活かせるのか」を前向きな言葉で伝えましょう。

  • 入社後は、持ち前の粘り強さを活かし御社の利益に貢献していきたい
  • 御社にて顧客とのコミュニケーションを通じて継続率向上に貢献していきたい
  • 御社では、実行力を活かし新規事業の開拓に貢献していきたい

企業が自己PRを求める理由

面接では必ず求められる「自己PR」。履歴書やエントリーシートなどで応募者の状況は把握できますが、実際の人柄や意欲は伝わりません。採用担当者にとって自己PRは、「応募者を知るための判断材料」だということです。

「自分のPRポイントがわからない」「PRするなんて恥ずかしい」と思われている方は、まずは自己PRの「必要性」をきちんと理解しましょう。

自己分析ができていないと、転職活動はうまくいきません。「苦手な分野を理解しているのか」「強みを十分に発揮できるのか」を知ることで、志望動機との裏付けができ好印象になるでしょう。

短所もマイナスではない

「短所ばかり思いつく…」そんなときは、短所を長所に変換すれば大丈夫!長所に変換することで自己PRに変えることができます。

心配症「確認を怠らない」「スケジュール管理をしっかりしている」
飽きっぽい「さまざまな環境に対応できる」「好奇心が強い」
マイペース「設定した目標にむかい全うできる」

言い回し一つで、相手への伝わり方が違います。たとえマイナス点であってもポジティブ変換することができれば好印象を与えられるでしょう。

まとめ

自己PRは、自分を売り込むことであり転職活動には欠かせないものです。自分の強みを最大限活かせる企業で活躍できることが重要で、どんなに自己PRが完璧でも必要とされていない強みなら無意味でしょう。

ポイントは、「求めている人材」「入社することで企業にとってプラスになる」と思わせること。

自分の強みは変えず、「企業が求めているパターンにアレンジする」この意識を持つだけで、説得力が増すでしょう。

面接を勝ち抜く自己PR対策回答例あり

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次